2024-12-11 11:16:00

河内長野市 プレママあんしんサロンのお手伝いをさせてもらっています

58616.jpg

 

河内長野市のInstagramに載っている

『プレママあんしんサロン』のお手伝いを

させていただいています。

 

子育ては一人では絶対に大変!

地域には一緒に悩んで一緒に子どもちゃんに愛情を送るママ仲間や保健師・助産師がいます

ここで、そんな仲間に出会ってみませんか?

2024-11-18 10:57:00

あかちゃんとお話していますか?

58613.jpg

 

お腹の中で あかちゃんはたくさんの音を聴いています。

 

お母さんの心臓の音や血の流れる音

家族の声 お母さんの声 音楽 身近な生活の音など

たくさんたくさん聞いているんです

 

あかちゃんにとってお産を一生懸命頑張って出てきた外の世界は

今まで聞きなれた音は無いし

包んでくれていた羊水もない

明るくて  なんだかいつもと違う世界

 

そんな中でお腹の中で聞きなれていた声は、すごく大切な安心材料

 

 

お母さんが抱っこしてくれたら 聞きなれた心臓の音が聞こえる

おっぱいに近づけば 飲みなれた羊水と似たにおいが感じる

お母さんが話しかけてくれれば 聞きなれた安心する声が聴こえる

 

お母さんも妊娠中から何度も話しかけることで

「おなかに話しかける」から「あかちゃんに話しかける」に意識が変化します。

そうなることで あかちゃんのイメージがどんどんと強くなります。

 

お産の時にあかちゃんのイメージを強く持っていると

自分の痛みよりあかちゃんに意識が向きます。

お母さんにとってあかちゃんは大切な存在

そういう母性が芽生えてくると、お産の経過や痛みは

あかちゃんに会えるための通過点と感じるでしょう

 

そうすると 痛みの感じ方が変わります。

 

あかちゃんに話しかけることが、暮らしの中で溶け込み当たり前となれば

産まれてきたあかちゃんに対してもごく自然に声をかけ、お話しするようになっているはず。

 

あかちゃんにとっておむつを替えてもらうとき、抱っこしているとき、

急に触られるのではなく話しかけて触ってもらえれば

 

泣いているときに どうしたの?お腹空いた?おむつかなぁ?と

声をかけてもらえれば

 

どんなに安心することでしょう

 

お母さんにとってもあかちゃんにとっても

妊娠中から声に出してあかちゃんとお話しすることは

幸せが重なること。

 

幸せの連鎖が出来上がっていきます

2024-10-13 10:51:00

訪問看護ステーションArmeriaさんとの出会い

58612.jpg

 

ご家族皆様の暮らしを大切に考える想いにとても共感しました!

同じ考えの方と出会い、お話ができ、とても刺激的且つ幸せな時間でした。

 

 

地域で暮らすご家族で笑顔で過ごせるよう

いろいろな方面からいろいろな職種と手を取り合い

伴走していきたいと強く思います。

2024-09-25 10:32:00

秋の気配。乳腺炎にご注意を

58611.jpg

 

急に秋らしくなりましたね

季節の変わり目。水分をとる量が減ったり、

肩が凝ったり冷えたり

秋の味覚を堪能しすぎたり、、、

 

いろんな要因で乳腺炎になる方が多いです。

 

予防としては

①水分をよくとる

②身体を温める

 例えば、湯船につかったり、レッグウォーマーを履いたり、

 根菜類を食べたり、食べ物や飲み物の温度に気を付けたり。

③肩甲骨を良く動かす

など、いろいろな予防策があります

 

 

それぞれの生活に合わせて、出来ること・出来ないことがありますよね。

子育てしていたら、特に自分の身体は二の次三の次になりがち。

 

 

でも!

身体が資本です!

暮らしの中で出来ることをほんの少しでも意識してみましょう

2024-09-22 18:13:00

玉ねぎ麹と醤油麹

 

56820.jpg

うまみUPで且つ栄養価UPの調味料仕込み中!